本(歴史) 2012/01/27 世界遺産に行こう 【学研パブリッシング】 キレイな写真で世界遺産を紹介している本書。 世界遺産に指定されている自然や歴史的建造物が多数掲載されています。 とにかく写真が素晴らしい。 行きたい!と思わせる写真です。行けない私は本書でガマン。 サイズが小さくてセカンドバックにも入るサイズなのでどこでも気軽に読めます。 [0回]PR
本(歴史) 2012/01/25 世界の建築うんちく92 世界の建築うんちく隊著 歴史的建築物には物語が隠されていると、その道のプロたちがウンチクを披露。 「東大寺南大門には鎌倉時代の忘れ物があった」 「清水の舞台から飛び降りた人は大勢いた」 「出雲大社本殿は自然に倒れたことがある」 「平等院鳳凰堂は人が死ぬために作られた」 といった日本のネタから 「クローゼットはもともと用を足す場所だった」 「ローマの宴会場にはゲロ吐き場があった」 「貴族のベッドの下には家来がいた」 tぴう海外のネタまで、歴史的建造物に関する逸話が紹介されています。 文庫本サイズで読みやすく、1つのネタが短くまとめられ、大変読みやすいです。 チョット空いた時間にパラパラっとめくるのに丁度よいです。 [0回]
本(歴史) 2012/01/23 一個人 戦国の姫君を歩く 武将の影に女アリ。 歴史に翻弄された姫君、歴史を変えた姫君 1冊丸ごと姫たちの生涯が描かれています。 2011年1月号の一個人を再編集しDVDトールケースほどのサイズにギュギュっと詰め込んだ本書。 オールカラーで500円は安い。 写真はモチロン、3DCGによる城の再現、合戦の様子の再現。そして表紙からは想像できませんが萌え絵(?)のイラストによる姫君が再現され、その筋の方にも楽しめる欲張りな1冊です。 歴女の方にも喜ばれる内容です。 [0回]