忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


酷暑の夏、炊飯器に残ったゴハンがえらい事に!洗っても落ちない、このニオイどうする??

夕食後、洗い忘れた炊飯器から…

この暑さ。
人もですが、いろんなものが大変です。
機械もですし、食品もすぐ傷んでしまう。

お弁当のおにぎりも、時間が無くて朝抜きで昼用おにぎりを少しかじって出社、昼に食べようとすると、かじったほうのおにぎりからは少し怪しいニオイが…。

かじっちゃうと、口の菌がおにぎりで繁殖してしまうようで、キケン。

夏はイロイロなキケンがいっぱいです。


そんな中、夕食後、炊飯器のお釜を洗い忘れてしまう失態をしてしまった一景。

翌日の夕方には、イカついニオイがお釜に充満です。





洗うのも大変ですが、洗ってもニオイが取れない。

何度洗っても同じ。




こんなにキレイに洗っても…




キケンな香りが消えません。



そこで目に付いたのが花王の99%除菌 食卓クイックルスプレー。




花王の99%除菌 食卓クイックルスプレー


いつも除菌スプレーはキッチンに常備している一景。


結局、菌が繁殖してしまっての結果、ニオイがしているのですから、除菌すればよいのでは?

と思ったわけです。


さっそく、お釜に食卓クイックルスプレーを吹きかけます。



ニオイの消えないお釜に食卓クイックル・スプレーを噴射



すると…。

大分、軽減!


単にアルコール除菌ではなく、香り付けもされているのも効果があったと思いますが、あのイカついニオイはほとんどしません。

完全に消えたかというと、気をつけて嗅げば「ああ…。」というくらいには残っていますが、これでゴハンを炊いても、ニオイのぶり返しは無かったですね。


やはり、困ったときは除菌ですね。


小さなGくらいでしたら、アルコール除菌スプレーをかけると撃退できたりしますからね。

キッチンに花王の99%除菌 食卓クイックルスプレーを1つ置いておくと、いろいろ使えて便利ですよ。













 
 

関連記事は▼コチラ
クレベリン・ベアブリックで風邪菌ウィルスから防御。どうせなら可愛いクマに守られたい。

シルコット×MOOMIN(ムーミン)ピュア・ウォーター&アルコール除菌

のどぬ~るぬれマスク 加湿ウイルス対策 無香 普通サイズ 3枚入



  
 

▼にほんブログ村に参加しています! 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

最近のガンプラはカワイイ!女子力高めのモモ・カプルに一目惚れ!HGカスタマイズキャンペーン2018もゲット

ガンプラ・モモカプル&HGカスタマイズキャンペーン2018

最近のガンプラは、なんだかカワイイのが多い。

前に記事にしました、プチッガイや、今回のモモ・カプルも一目でカワイイと分かるデザイン。


もともと、ガンダムの水陸両用系のモビルスーツはズングリムックリしていてカワイイデザインではありましたが、最近のカワイさは比ではありません。 


ホラホラ▼


メカですが、カワイイでしょう?


モモ・カプルって言うらしいんです。

一景はファーストガンダム世代なので最近のガンダムは詳しくないので、このモモ・カプルについても、ガンプラで知った次第で、アニメでの活躍は知らないのです。



全体像は、こんな▼感じ。

マルマル丸っこいデザインは秀逸。

元々のカプルもマルマル丸っこいデザインですが、等身を変えると更にかわいく、一景のハートを鷲づかみ。

即、購入しました。


ボックスの完成写真はこんな感じ。
 
ボックスアートのポーズをしています。


そして、このモモ・カプル、驚くべきことが!


コックピットに、こんなチミっちゃいモビルスーツが入るんです。

カワイイ~。


いいですねぇ~いいですねぇ~。


そして説明書。

最近は3DCGで描かれていて、一部ですがカラーになっています。

とても分かりやすく、キレイです。





例によって色プラなので塗装しなくても、ソレっぽく仕上がるはずです。


至れり尽くせりのガンプラ。


え?作れるのかって?

ソコなんです。

問題は。


ここまでお膳立てしてもらっても、どうだろ?作れるの?一景色。


実は、このモモ・カプル、購入したのは大分前で、猛暑がやってくる全然前。

いまだ、作れていません。


そうそう、購入時にはHGカスタマイズキャンペーン2018ってものがやっていまして、店員さんが、ドレガイイデスカ?って聞いてきたので、

コチラ▼を所望。


モモ・カプルは手がツメなのでこの「ビームガトリングガン」を持たせることは出来ないでしょうが、くれるっていうものをもらわない手はありません。

いつか役に立つこともあるでしょう。ないかな?


というわけで、最近のカワイイガンプラからモモ・カプルをご紹介しました。


いつか作ったら、ご紹介しますね。













 
 

関連記事は▼コチラ
1/144プチッガイを組み立て図解!難しそうだったけどカンタンだった!女子にも組めるガンプラのススメぃ

1/144プチッガイ・ライトニングブルー作れた!一景でも作れた!そして立った1人で立てたよプチッガイ!

あの人気のガチャ、ザクヘッドの第2弾!【EXCEED MODEL ZAKU HEAD2 黒い三連星ガイア機】
 
ベアッガイⅢ〔SAN〕がカワイイ。BEARGGUYⅢ KUMA-03 FW GUNDAM CONVERGE

ガンダムFW GUNDAM CONVERGE 17 CAPULE(カプル)こいつぁカワイイ!え?シークレットなの?



  
▼にほんブログ村に参加しています! 

にほんブログ村

拍手[0回]


バケツエアコン(バケツクーラー)をカワイイあひるバケツで作ってみた!これで猛暑を回避!…できた?

一部で話題のバケツエアコンを作ってみた!!

バケツエアコン…知らない人からすればなんのことやら…。

かくいう一景も知ったのはこの夏。

ビジネス系番組で、バケツエアコンなるものが発売されるとやっていたから。


どんなものかというと、

要はバケツの中に冷水や氷水を入れてプロペラを回すことで、冷たい空気が送風されるという冷風機のようなもの。


エアコンの風は冷えすぎて体に合わない人に扇風機よりは涼しい風を提供してくれるということで、期待大の製品なのです。


そのときはまだ、発売前ということで、買うことは出来ませんでしたが、持ち運びが可能で充電式ということで欲しくなっていました。


何週間か後にふと思い出しバケツエアコンを検索してみますと、件のバケツエアコンではなく自作のバケツエアコンがたくさん検索結果に表示。

見てみますと、構造はシンプル簡単。

これなら一景にも作れそう。


かなり安易ながらもバケツエアコンに挑戦です。


バケツエアコンの聖作開始!

用意した材料はコチラ

 
・サーキュレーター
・バケツ
・保冷材

これだけ。

バケツと保冷材は百均で購入。
ただバケツはチョット大きめのものをと200円の商品です。

アヒル隊長の柄がカワイイ。


問題はサーキュレーターです。

電気屋さんで品定めをしてい決定しましたが、通常の使用方法ではないだけにデモ機をいろいろイジって確認しました。


その際、タイマーが付いているという事を必須条件に選定しました。

やはり通常の使用方法ではないので発火の危険性を考えるとタイマーはあったほうがいいだろうと。

またバケツの上に下向きに取り付ける予定なので、下向きでの動作確認もデモ機でおこないました。
やはりモノによっては下向きにすると異音を発生するサーキュレーターもあったので、下向きでも異音を発生しなかったTEESのTSC-10CRに決定。

タイマーもついていて首振り機能もある。
もしバケツエアコンで失敗しても、サーキュレーターとしても使えるようにと考えた結果でした。


バケツに穴を開ける



かわいいアヒル柄のバケツに穴を開けます。
キリや尖ったドライバーなどで4箇所穴を開けます。


こんな感じ。



 その穴にハサミを突っ込んで切り取ります。
 
このハサミは良く切れるやつなので重宝しています。




 こんな感じです。


そうしたらバケツに水を張る…一景は保冷材を遣いました。

 
そしてバケツを蓋するようにサーキュレーターを被せます。

 
 おお!ぴったり。
寸法を測っていたわけではなかったのですがピッタリはまりました。


それでは、早速試してみましょう。



スイッチON!

やや涼しい空気がそよそよと…。

扇風機よりはわずかに涼しいかな?という程度。

まぁ…失敗ですね。


もっと保冷材に空気があたって冷えるようにならないと涼しい風はでてきません。


今では普通にサーキュレーターとして使用しています。


なかなか上手くはいきませんね。



  
 
 





▼にほんブログ村に参加しています! 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]