動画 2016/04/20 2足歩行ロボはホンダのアシモがトップと思っていたら、ボストン・ダイナミックスのアトラスのほうが上だった Atlas, The Next Generation しばらく更新していない間に震災で大変なことになっていました。 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 災害が起こるたびに人間のように行動できるロボが早く出来ないかと思っていました。 2足歩行の技術ではホンダのアシモが一番と一景は思っていたのですが、アメリカのボストン・ダイナミックスが開発中のアトラスを見てしまったら、その考えは間違っていたと訂正せざるを得ません。 動画をご覧下さい。平地ではない悪路をヨタヨタとしながらも必死にバランスを取って倒れないアトラス。 これはすごいことです。 歩くという行為だけでもロボにとっては大変なことなのですが、アトラスは荷物をもって棚に載せる事もできます。 感心するのはここから。 せっかくアトラスが持った荷物を叩き落されたり、持とうとするのを邪魔されたり。 それでもアトラスは一生懸命荷物を運ぼうとします。ロボなのに健気。 プログラムで動いているのですから当然なのですが、人型なので余計にそう見えてしまいます。 更には人間に突っつかれて転倒するアトラス。でも自力で立ち上がります。 コレだけのレベルまで出来ていれば、かなりの作業をロボができるのではないかと思ってしまいます。 こういう企業に潤沢な資金を投じて市外時にも役立つロボを開発すべきと思っていたところ、このボストン・ダイナミックス、売却されてしまうそう。 これだけのレベルをもってしても売却されてしまうのか?となんだか納得いかない。 ソフトバンクで買って、ペッパーの技術と合わせて2足歩行に…なんてことはできませんかね。 でもこの技術、絶対に必要と思います。ぜひ潤沢な資金を投じて早く実用化を!お願いしたいです。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]PR
飲食 2016/04/10 ゴジラデスクトップアイテムズ付属ダイドーブレンド 微糖 世界一のバリスタ監修~最後まで続く芳醇な時間~ あんまりコーヒーの微糖は飲まないのですが… 今回は違います。 おまけです。おまけがあるのです。 ゴシラが付いてくるのです。 怪獣のゴジラです。 はい、コチラ。 かわいいほうのゴジラです。 個人的には怖いほうのゴジラが好きなのですが…。 ゴジラってだけで欲しくなってしまう欲しがりサン。困ったものです。 ところで、ポーズヘンじゃないですか? ヘンでしょう? ヘンなんです。 なぜかと申しますと、ペンホルダーらしいんです。 腕を廻したポーズはペンを差し込むためとのこと。 それでは…っと手近にあったペンを差し込みますと… 入らないじゃん! ダメじゃんゴジラ! いやいや睨んでもダメ。 ちゃんとペンが入らないんじゃペンホルダーではありません。 けっこうスキマが細くてホールドできるペンの種類は限られそうです。 シャーペンの一番安いやつなら入るかな?Dr.グリップとかは絶対無理。 本体の細いヤツがギリギリなのではないでしょうか? 手持ちのペンでそんな細いのは無かったので、ゴジラはただの置物となりそうです。 ペンホルダーが欲しかったわけではないので構いませんが。 ただの置物ならもっとカッコイイポーズが良かった。ってくらい。 さてさて、このおまけのゴジラのデスクトップアイテム、全5種類ということで、他にも メカゴジラ(スマホスタンド) キングギドラ(イヤフォンコードリール) モスラ(幼虫)名詞スタンド ミニラ(輪ゴムホルダー) がラインナップ。 今回ゲットしたゴジラのペンホルダーの状況からして果たしてデスクトップアイテムとしての機能が満たされているのか?甚だ疑問ではありますがマニアなら揃えたいところでしょう。 一景は… ゴジラだけでいいかなっと。 やっぱり怪獣は怖くないと。ね。 そうそう、オマケの話ばかりで肝心の 「ダイドーブレンド 微糖 世界一のバリスタ監修~最後まで続く芳醇な時間~」 は美味しかったのか? という話。 普段は加糖ばかりで微糖すら飲まない甘党の一景(無糖じゃないんかい!という声が聞えてきそう)ですが、 この「ダイドーブレンド 微糖 世界一のバリスタ監修~最後まで続く芳醇な時間~」は美味しかった!長いですね商品名。 微糖ですが十分に甘さを感じて美味しい。 時間をかけて飲むコーヒーらしいですが、美味しくてすぐ飲んじゃいました。 ボトル缶の意味なし。 企業戦略はオマケで吊って味を知ってもらいリピーターにすることが目的ですが、美味しくなければ、次はない。 逆に客を減らしかねない、企業としては自信がないと出来ない戦略ですが、それだけの 味をもってましたね。美味しいですダイドーさん。 次に売ってるコーヒーが微糖しかなかったら「ダイドーブレンド 微糖 世界一のバリスタ監修~最後まで続く芳醇な時間~」を選ぶでしょうね。 加糖があったらそっちを買うでしょうけど。甘党ですから。 手頃な甘さをご希望の方は、丁度いいと思います。「ダイドーブレンド 微糖 世界一のバリスタ監修~最後まで続く芳醇な時間~」。 名前が長いのがチョット…ね。 ▼アマゾンでは怖いゴジラもありますね。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]
飲食 2016/04/07 ドンタコス チリタコス味ふりかけ「お菓子?ごはん?」美味しければどっちでも♪ おもしろいふりかけを発見。 ドンタコスったら♪ドンタコス♪でお馴染みのあのお菓子のふりかけ。 おもしろーい。 昔からポテトチップスを砕いてゴハンにかけるとかネット上とかでも紹介されていましたが、普通に商品としてお菓子がふりかけに。 ちょうど、ふりかけも無くなっていたので、コレ幸いと購入。 ちょっと心配なのが「チリタコス味」っていう点。 辛いのが苦手なオコチャマな一景。 カレーは甘口、お寿司はサビ抜きですからチリタコスって…。 でもゴハンでうまく調整できるだろうと 早速かけてみます。 おーパッケージと同じ。見た目は普通にふりかけです。 では、いただきます。 ! うまーい。 ドンタコスの味で食感はふりかけ。 とても美味しい。 心配された辛さも、辛さはありますが、ゴハンで調整できるので思いのほか大丈夫。 ピリリとしたらゴハンを口にいれ、ピリリとしたらゴハンを多め。 ごはんが進みます。 辛さもありますが美味さもある。 いいふりかけに仕上がってます。 コイケヤのHPを見てみると、 第一弾 カラムーチョホットチリ味ふりかけ すっぱムーチョさっぱり梅味ふりかけ 第2弾 スコーン和風バーベキュー味ふりかけ ドンタコスチリタコス味ふりかけ 「カラムーチョ」の30周年記念企画として、二チフリ食品株式会社とコラボレーションを実施しました。 とあり、 他にも種類があることが判明。 次はスコーン和風バーベキュー味ふりかけですかな。 朝の食卓が楽しくなりますよ。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]