動画 2016/04/20 2足歩行ロボはホンダのアシモがトップと思っていたら、ボストン・ダイナミックスのアトラスのほうが上だった Atlas, The Next Generation しばらく更新していない間に震災で大変なことになっていました。 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 災害が起こるたびに人間のように行動できるロボが早く出来ないかと思っていました。 2足歩行の技術ではホンダのアシモが一番と一景は思っていたのですが、アメリカのボストン・ダイナミックスが開発中のアトラスを見てしまったら、その考えは間違っていたと訂正せざるを得ません。 動画をご覧下さい。平地ではない悪路をヨタヨタとしながらも必死にバランスを取って倒れないアトラス。 これはすごいことです。 歩くという行為だけでもロボにとっては大変なことなのですが、アトラスは荷物をもって棚に載せる事もできます。 感心するのはここから。 せっかくアトラスが持った荷物を叩き落されたり、持とうとするのを邪魔されたり。 それでもアトラスは一生懸命荷物を運ぼうとします。ロボなのに健気。 プログラムで動いているのですから当然なのですが、人型なので余計にそう見えてしまいます。 更には人間に突っつかれて転倒するアトラス。でも自力で立ち上がります。 コレだけのレベルまで出来ていれば、かなりの作業をロボができるのではないかと思ってしまいます。 こういう企業に潤沢な資金を投じて市外時にも役立つロボを開発すべきと思っていたところ、このボストン・ダイナミックス、売却されてしまうそう。 これだけのレベルをもってしても売却されてしまうのか?となんだか納得いかない。 ソフトバンクで買って、ペッパーの技術と合わせて2足歩行に…なんてことはできませんかね。 でもこの技術、絶対に必要と思います。ぜひ潤沢な資金を投じて早く実用化を!お願いしたいです。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]PR