車 2015/03/18 カワカッコイイ!無限シティターボⅡブルドッグ・ワンメイクレース仕様・アオシマ この間、RC WORLD誌で見たホンダシティの復刻ラジコン。 そこで火がついてしまい家捜しすると出てきました! 以前買ったまま、作っていなかったプラモデルのシティ。 これは昔ワンメイクレースで使われた無限シティターボIIRワンメイクシルエット'83です。 丸い目がカワイイ、市販車のシティがブリスターフェンダーでイカツク変身! 当時はどえらい衝撃でした。 カワイイのにカッコイイ! カワカッコイイ? 作ってないのできれいな純白ホワイトボディー。 因みに、これは復刻版。 元々は確かイマイで出していたもので、 モーターで走るモーターライズモデル。 当時、画期的なFFの機構でモーターを搭載して、前輪駆動だったはず。 何を隠そう、一景は当時のイマイ製も購入していたのです。 ちゃんとモーターで走らせましたよ。 はやく走らせたかったので、塗装もせずに白い素のままのボディーに出カールを貼って完成させたのを覚えています。 この復刻版はモーターライズではなくディスプレイモデル。 ちょっと残念ですが、潔し。 金型は流用なので、モーターを載せるための痕跡も残っていて涙物です。 クリックで拡大ですが、モーターの受け部分お分かり頂けますか? 右端のデカールの「TURBO R」も泣かせます。 作っていないので、パーツの合いや、ゆがみなど、どうなのかは不明ですが 当時を知る人はおお!と思うのでは? そうそう、ボックスアートではなく写真になったのも嬉しいやら悲しいやら…。 写真が見られるのは嬉しいですが、当時のボックスアートも懐かしかろうに…。 イマイ製は絵で描かれた箱絵だったので、写真だと…いいような悪いような。 複雑な気持ちです。 [0回]PR
ユルいヤツ 2015/03/17 ネコブチさんTシャツ5人揃って「ず~と続くニャ みんニャのキズニャ!」 去年の夏に購入していた猫ブチさんTシャツ。 すっかり忘れてお蔵入りしてました。 超楽しそうなネコブチさん5人組。 「ず~っと続くニャ みんニャのキズニャ!」 みんな仲良しです。 「これで今日からモテモテにゃ!!」 「たにょしく踊ってスーパーボディー!」 どうやらモテるためにエクササイズ中らしいです。 その名も 「イージー・ニャンササイズ」 ウラはDJの彼だけ。 ブログアップを忘れていた目の覚めるようなオレンジの猫渕さんTシャツ。 一冬越してからの掲載です。 毎回ですが、「フッ」と笑みがこぼれてしまう絵柄に感服。 争いとは無縁のネコブチさんがラッキーアイテムです。 [0回]
PC 2015/03/16 LEGOのミニフィグ下半身はUSB「レゴ 8GB USBフラッシュメモリードライブ」 ご覧の通りのレゴのミニフィグですが… 実は下半身が外れてUSBメモリーになるという実用性の高いミニフィグなのです。 上の写真、右下がUSB端子に挿したところ。 PCに食い込んでいるように見えておもしろい。 もちろん、趣味性の高いレゴのこと。 どちらかというと、おもしろアピール…といった側面のほうが大きいわけです。 そこもきちんと考慮されていて、キーホルダーとしての機能も万全。 ミニフィグをぶら下げ、レゴ好きをアピールできます。 趣味と実益。双方を兼ね備えたミニフィグ。 USBとしての機能も当然のことながらきちんと使えてますよ。 試しにデカいデータ、MP4動画を入れて再生してみましたが処理落ちすることなく再生されました。 データを入れておいて欠損するかなど長期的な性能は未知数ですが、現状は問題ありません。 種類は ・クラシックフィギア ・ポリスマン ・ガール ・ファイアマン の4種類が確認できます。 ミニフィグ以外ではブロック型があるようです。 一景はポリスマンをチョイスしたわけですが、 ここでミニフィグという点で1つ心配事が…。 ポリスマンの被っている帽子。 ミニフィグの帽子は脱着可能なので スッポ抜けちゃうのでは? …個人情報の入ったUSB。 紛失? ご安心を。 そこはきちんと考えられていました。 帽子、首、体は固定されていて外れないようになっていました! そりゃ、そうですね。 紛失の心配はないようです。 ちなみに腕だけは稼動でき、ある程度のポーズはとれます。 レゴファンなら… いや、レゴファンではなくても、 アピール度高いUSB。 1つもってると面白いかも。 [0回]