忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

パナソニック・ブルーレイディーガ「Panasonic 500GB 1チューナー ブルーレイレコーダー DIGA DMR-BRS500 」を組み立て方レビュー

Panasonic 500GB 1チューナー ブルーレイレコーダー DIGA DMR-BRS500 

液晶TVと同時購入していたパナソニックブルーレイレコーダーディーガ。
すっかり組み立て方レビューを忘れていました。

こんな年の瀬ですが、組み立て方レビューと参りましょう。

購入時一番安いブルーレイレコーダーだったのが、このディーガ。
TVと同時購入で安くしてもらいましたが、すでに型落ちしている模様。

新機種出るのは早いですね。



 
箱です。そんなに大きくないし、軽いです。ホントに精密機器?って思います。


内容物。本体、リモコン、コード類、説明書類。


まず、BーCASカードを差し込みます。台紙にくっついている、カードがありますね?


本体向って右端のポッチを手前に引きます。


すると、パカ!とカバーが開きます。


開いた全面向って右側にB-CASカードを入れる穴が開いています。


そこへこのような向きでB-CASカードを差し込みます。


ここまで押し込みます。



カバーを閉めます。


続いて屋根のTVアンテナから来ているケーブルをTVから引き剥きます。



外れました。



外したケーブルをディーガ本体後ろ側の「アンテナから入力」に差し込みます。


付属のケーブル写真中央の細めのケーブルをディーガ本体の「テレビへ出力」に差し込みます。


その細めのケーブルをTVのアンテナ入力へ差し込みます。


続いては、コレ。HDMIです。

続きは、また次回。

お楽しみに。




▼にほんブログ村に参加しています! 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


拍手[0回]

PR