忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンダーバード2号 トミカ 02 翼が可動!

 
サンダーバード トミカ 02 サンダーバード2号

トミカとは思えないでしょ?トミカなんですよ。
なかなかの造形ではありませんか!

50周年を記念して「サンダーバード」テレビシリーズの最新作「THUNDERBIRDS ARE GO」に登場するサンダーバード2号のトミカ。

「サンダバーズ、アーゴー!」ですよ。
あのフレーズ、思い出しますね。

原作のサンダーバード2号より幾分ファットになっていますが、往年のサンダーバード2号を髣髴とさせるスタイルは最新作でも健在。カッコ良さの中にカワイさもあるサンダーバード2号のスタイルを良く表現しています。

モールドとかきっちり入っていてトミカのサイズ感を感じさせないリアルな作りが良い!


テールエンドもバーニアが細かく作られ泣ける。
飛び立ちそうなスタイリング。



アマゾンの商品写真では塗装がマットな感じですが、実際はご覧のとおり、意外と艶があります。
この角度だと、サンダーバード2号のファットさが強調されますね。

個人的には最初の写真の角度くらいがカッコイイと思うのですが。

原作のファンも原作を知らない若い世代も納得のカッコ良さ。

サンダーバード2号のカッコ良さは万国共通世代を超えます。かつて貨物輸送機(サンダーバード2号は災害現場に救助マシンを運ぶのが役割の輸送機)がこんなにカッコよかったことがあったでしょうか?
後にも先にもサンダーバード2号しかないのでは?と思います。

こんなに出来のよいおもちゃを手に入れられる今の子供たちは幸せですね。

なんども言いますが、コレ、トミカなんですよ!

ホラね。

サンダーバード2号。
もちろん、1号~5号までの救助隊機とジェットモグラなどの救助マシンもトミカになっています。
が、やっぱりサンダーバード2号を買っちゃいますね。

サンダーバードといえば2号。サンダーバード2号の人気はスゴイのです。

ちなみに翼が可動します。

ボディをギリギリまで大きくしたためか、翼を畳まないと箱に入らないようなのです。


こんなギミックがあるのも良い!

男の心を鷲掴みです。

翼をたたんでもカッコいい、サンダーバード2号。

ホントに良くできてる。

もちろんトミカですから車体下部に車輪があって、走ります。

お子さんも納得の走りです。

楽しく遊べちゃいます。

ディズニーツムツムリラックマなどのカワイイコラボやスターウォーズなどのカッコイイコラボ、カップヌードルとのおもしろコラボなど、

さまざまなコラボトミカが発売されるので、

今後もトミカから目が離せませんね。






にほんブログ村

拍手[0回]

PR