忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


スクラビングバブル 強力ジェル キッチン用大掃除で大活躍!すげぇキレイになる!驚きです!

スクラビングバブル 強力ジェル キッチン用


ここのところずっと大掃除の一景と水海。
結局、大晦日の今日までかかってしまいました。

最後は毎年、頑固な汚れを見せてくれる換気扇。
油でギトギトです。
今年もやっぱり、油でギトギト。
コイツな最後の大ボスなのです。

しかし、今年は、水海が強力なアイテムを用意してくれました。
それがCMでもお馴染みの

スクラビングバブル 強力ジェル キッチン用

です。

CMとはいえ、ちょっと誇張しすぎかも~と思っていましたが。

いや、すみません。

すげぇ落ちます。
きれいになります。

あんまりキレイになるのでブログネタだな。

と、換気扇のプロペラの裏側からは写真を撮りまして、

汚れ落ちのほどをお届けいたします。


最初はこのくらいの汚れ



汚いですね~。汚さもですが、ベトベトなんです。油がすごくて毎年泣きながらの掃除でした。


スクラビングバブル噴射!


2回吹きつけただけですが、なんと既に汚れが落ちてきています。


水で流します


ホラ、もうこんなにキレイ。

トドメにもう1吹きして、いらないハブラシで擦ってきれいに。


そしたら、こんなですよ!ビカビカ!キュッ!キュッ!音がします。

感動すら覚えました。


ビフォーアフター!


この汚れっぷりから…。


こんなキレイに!見えないところはそのままですが、見えるハネはきれいにしましたよ。


完了!


正直、ここまでキレイになるとは!

もしかすると、もう少し漬けて置けば歯ブラシ作業も要らないかも?


すごい短時間で済んだので、ブログ上げる時間が出来ました。

大ボスクリア!

スクラビングバブルサマサマです。



あとはソバを食べて新年を迎えるだけです。

皆さんも良いお年を~。










▼にほんブログ村に参加しています! 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

aproスポットウォーマー(神田無線電機)腰だけ手先だけと一部だけ暖められるスグレモノ

いよいよ本当に寒くなってきて厳しいですね。
ちょっと油断していると寒くなっていて風邪をひいてしまったり気が抜けませんね。

水海も寝るときはかなり温かい毛布をかけて布団もダウンのヤツですが、やはり物足りない。
本人は大丈夫といってますが、手を打ったほうがよいなと思っておりました。
電気毛布も考えましたが暑がりでもある水海は今度は毛布をどかしてしまって結局寒い思いをしてしまう。
暑かったらさっと布団外へ出せるのが理想でした。

そこで見つけたのが、このAproスポットウォーマー。

電気アンカだと下に置いた状態で暖めるので暖かい場所に偏りが出来ますが、スポットウォーマーは軽いので腰の下に入れたり、お腹の上に乗せたり汎用性が高い。
暑ければスイッチも切れますし、寝ながらでも布団の外へ放り出せます。



実際に水海、使ってみたところ、ぐっすり寝すぎて寝坊していました。
暖かかったから寝過ごしたとはいってますが、スポットウォーマーのせいにしているだけかもしれません。
でも暖かかったのは確かのようで、使い出ありますね。

外側の布部分は外すことが出来て、洗えますので衛生的。


仕様用途が箱にもありまして、

このように一部を暖めるだけでいいときに便利。

1時間で約0.4円と節電にもなります。


会社でも活用できそうですね。
水海の会社も温度調節が1つしかなくフロア全体では温度差があるそうで、重装備で仕事をしていると言っています。

スポットウォーマーなら仕事しながらでも寒い場所を暖めることが出来て良いかも。
水海も会社に持っていくかもかもと言っていました。

なかなか役立ちますぞ。








▼にほんブログ村に参加しています! 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


宿敵ゴキブ■が現れた!あるもので撃墜できたのでお知らせ

あいつです。

あいつ。

クチにするのもおぞましい「ゴキ■リ」が現れたのです。

 

▲コイツです。

絵に描きましたが、それでもおぞましいのでモザイクもかけました。

最近見かけなかったので存在を忘れていましたが、この夏出現。

しかもデカい。そして黒い。

グロイわぁ…。


過去の戦歴からヤツには薬などの武器は通用しないことがわかっています(のた打ち回って被害が拡大する)。

そこで、最近効果的な方法、ハエたたきに、ガムテ(布のものに限る)をセットしてビッタンくっつけて捨てる方法でトライ。

ところがガムテープ(布)が見つからない!ガムテープ(紙)はあるのに!

仕方がないのでガムテ(紙)をハエたたきに装着。

ビッタンしてみました!


ビッタン!

ビッタン!

ビッタン!

ペリ…。


ペリ?…そうガムテ(紙)だと粘着が悪く、ハエたたきより床とかにくっつきやすい。

ハエたたきから簡単に剥がれてしまうのです。



むぅ。


かなりイヤだがビニール袋に手を入れて掴んでしまうしかないか…。

と、意を決してトライ。

そうれ!


ブイーン…


ひぇぇ!離陸しやがりました!


阿鼻叫喚。地獄絵図です。

水海が叫びます。


幸いスグに着陸したので被害はなかったのですが、やはり人間の手のスピードではヤツを捕らえるには速度不足です。


そうこうしている内に、ヤツはテレビを置いている台の下のスキマに逃げ込みました。

しめた!

と、ガムテ(紙)で隙間を埋め、ヤツを隔離。


織に入れることに成功しました。


しかし、問題は解決していません。


台の下のスキマなのでビッタンもできません。



…!!隔離したなら、薬が効くのではなかろうか?
のた打ち回っても出てくることはないし!

との考えに至りました!



さっそく前に失敗しているキンチョールを持ち出してきました。

キンチョールにとっても今回はリベンジです。


頑張れよ!キンチョール!

ガムテ(紙)の一部を剥がしてキンチョールをプシューっと吹き込みます。


ものすごいヤツのカサカサ音が部屋中に響きます。

かなり吹き込んだところで、またガムテ(紙)で閉めます。


音がしなくなりましたが、まだまだ安心は出来ません。

そのまま一旦放置します。


翌日、そっとガムテ(紙)を剥がしてみると…


見事に撃墜。


ひっくり返って動かなくなっていました。



というわけで、今回リベンジを果たしたキンチョール。

なんだよ、定番じゃねーか。と言われそうですが、効果アリ!


ただし、ヤルを逃げられないようにして噴霧しないと跳びまわったりのた打ち回って、被害が拡大した上に逃げられます。

逃げた先で撃墜となるかもしれませんが危険です。


しっかり、取り囲んでからキンチョールを噴霧しましょう。









▼にほんブログ村に参加しています! 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]