グッズ 2013/07/10 落雷による停電の恐怖とサヨナラ。停電知らずの「オムロン 無停電電源装置」 最近の雷は急だ。ゴロゴロいったと思ったらもう、そばでピシャーン!ドカーン!と落雷する。 雷が聞こえたらPCをシャットダウンし、タップの電源を切り雷サージに一任するのですが、これはシャットダウンが間に合わないかもしれないと、停電になっても一定時間電気を供給する無停電電源装置を調べてみました。 以前は3~5万が当たり前でしたが、今はもっと安く提供されていて、1万円代からあるではありませんか! もっと安いのもあるみたいですがレビューを見る限り、あまり良いものではなさそう。 その点、、このオムロンのは評判もよく、素人の私には良く分かりませんが、「正弦波出力」ってやつらしいので良いらしいです。 これがあれば停電なんか恐くない! [0回] PR
グッズ 2013/07/08 雷はコンセントからやってくる「雷サージ」グッズ諸々 いよいよ雷シーズン到来! 雷の鳴る度に停電を恐れ、すぐパソコンのデータをセーブして電源を切る。そんな季節です。 でもそれだけでは不十分。雷はコンセントからやってくるのです。 落雷などの莫大な電力は電線を伝って各家庭に配電されてしまい、コンセントから繋がっている電化製品に大電流を流し、壊してしまうのです。 それを防ぐのが「雷サージ」。「らいさーじ」というらしい。 コレが搭載された電源タップを使うと、大電流がコンセントから入ってきた時に電気を遮断し、電化製品を守ってくれるらしいのです。 らしいのですというのは、ウチも雷サージ付きタップは使っていますが、活躍する場面に遭遇したことが無いので効き目があるのか、活躍しているのか分からないのです。まぁ活躍しないのが一番なんですが。 万が一ということもありますので、導入されていない方は導入をオススメします。 結構種類が出ています。消費電力まで表示されるものまであります。 差込部分だけのヤツはもともとあるタップに差し込むと雷サージ付きになるシロモノ。 1つコンセントの差込口を使ってしまう必要があるのですが、イチイチ配線しなおすのが面倒くさい方にはオススメ。既存のタップに挿すだけなので配線しなおす必要はありません。 そうそう、雷は電話線からも入ってきます。 電話線にも雷サージは必要です。 これから雷シーズン、早急に導入したいグッズです。 [0回]
グッズ 2013/07/05 ありそうでなかった車の蚊取り。「虫除けバリア車用」フマキラー この時期、車に蚊がいて、運転中なので成すすべなく刺されまくっていましたが、コレだ! コレがあればハッピーだ!と購入したのが虫除けバリア車用。液を封入しているシールを引っ張ってはがし、エアコン吹き出し口に差し込んでおくだけの簡単設置。さて効果の程は? 結果は3日後にダッシュボードで死んでいる蚊を発見!やったのか?と思いましたが、車内の熱でやられた可能性もあり、虫除けバリアのお陰!と言い切れない感じでもあります。 一応、つけて一週間くらい経った今日まで車内では蚊に刺されていないです。 虫除けバリア導入して、さらにひと夏、過ごしてみましたが…。 蚊に刺されやすい血液型O型の一景の相方、水海も車で蚊に良く刺されていてムカつく~といっていましたが、虫除けバリアをつけてから皆無。 まったく刺されていません。 車外では蚊に刺されていて、O型の威力を発揮していましたが。 虫除けバリア、これは効果アリ。と太鼓判を押してよい結果といえます。 車内という密閉された空間と、高い車内温度で薬の効き目は高そうな気はしていました。 やっぱりね。効いたわ。 夏場、少しでもドアを開けていれば入り込んでくる蚊。 運転中に「プーン」と音がしてもどうする事もできずに成すがままで刺され放題だったのですが、虫除けバリアを導入することで、それが防げます。 この虫除けバリア、普通に店舗で買おうとするとすぐ売り切れ。 車用ということでドラッグストアの取り扱いも少なく、手に入りにくい。 見かけたら購入するのが吉。 ネット通販ならそんな心配がないので安心ですが。 [0回]