映画 2016/08/27 KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV ゲームじゃない?3DCGもココまで来た!実写と見紛うクオリティのファイナルファンタジー映像作品 いやもうスゴすぎる。 ファイナルファンタジーシリーズ。 剣と魔法のファンタジー業界では、もう並ぶものはいないんじゃないか? と思われるスクエア・エニックス。 ゲームのファイナルファンタジーにおいては、行き過ぎてしまった感があり、 初心者やライトユーザーには敷居が高過ぎて、発売!といわれても「フーン」で終了される、大変コアなユーザーにしか訴求しない作品となってきていました。 一景もファイナルファンタジーの10くらいのときに映像がすごかったので、映像目当てでやってみたことがありました。 ところがオープニングムービー終了直後に何の説明もなく戦闘シーンになるという初心者には厳しい状況に、何も出来ないまま撃墜される屈辱。 それから1度もファイナルファンタジーはやっていませんでした。 1度、映画になり、ゲームじゃないならと見てみました。 こちらは当時の3DCGとしてはすごかったのですが、技術優先で内容が面白かったか?というと疑問符が残りました。 すごいCGだけど面白くないというパターン。 それから時が過ぎて、先日です。 とある衝撃映像的なTV番組で「これ、実写ではありませんCGです。」といって紹介されたのが、 ▼コチラ。KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV。 驚きましたね。 とんでもなくリアル。3DCGもココまで来たのか!と驚くばかりです。 全編フルCGで作られた長編映像作品。 「ハリウッドを超えた!」とのコピーも頷ける映像美です。 ゲームではないのでRPGのような敷居の高さがありません。 そこ重要ですね。 そして、長年、剣と魔法の世界を作ってきたスクエニだけに、剣と魔法の見せ方がウマい。 ゲームでの戦闘シーンさながらにリアルタイムでバシバシ魔法が飛び交います。 これがカッコイイ。 どれだけかっこいいかというと… ▲こちらの映像でお解かりいただけるかと。 迫力の戦闘シーン。 女子が喜びそうなカッコイイ男子、渋いおじさんたちが剣に魔法に跳びまわります。 そして面白そう。 きちんとストーリーがあるようです。 当たり前? そうですね。 でも技術先行してしまうとストーリーが疎かになってしまい、面白くなかったりするものです。 KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XVは期待できますね。 映画館で上演されていましたが、気がつけば、ほぼ上演終了。 しかし、ご安心を。 ブルーレイの発売が接近中!です。 2016年9月30日に発売です! 最新の映像美と剣と魔法の世界を楽しみましょう。 KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV [Blu-ray] 通常版のほかに特典つきがあるのは定番ですね。 アマゾン限定商品も。 【Amazon.co.jp限定】Film Collections Box FINAL FANTASY XV PlayStation®4 「FINAL FANTASY XV」ゲームディスク付き(初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付、メーカー特典:ポートレート) [Blu-ray] ▼中には7万円近い特別版も。PS4つきかと思いましたが、PS4はついてません。 FINAL FANTASY® XV ULTIMATE COLLECTOR'S EDITION [PS4] ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回] PR
飲食 2016/08/26 ビアードパパの期間限定シュークリーム「SHIRO」がもちもち。 久々にビアードパパでシュークリームを買いました。 ただし、レギュラー商品のシュークリームではなく、期間限定の「SHIRO」と呼ばれる商品。 看板の「ふっわふわ」「もっちもち」という言葉に水海が反応。1個180円税込みのビアードパパ「SHIRO」を2つ購入です。 ハイ。これが「SHIRO」です。 思ったより小さい。 サイズ感をお解かりいただくために、近くにあったSDカードと並べて撮影。 もうチョイ、大きいといいのに。 逆に言えばそれだけコストが掛かっているということの表れともいえます。 コレでまずかったら水海が暴れますよ。 で、食べてみました。 …たしかに。 ふっわふわは、どうだか分かりませんが、もっちもちはスゴイ。 本当に餅みたいにもっちもちです。 写真の瑞々しく光沢のあるところが生地なのですが、この部分がもっちもち。 あ、それ、もっちもち。 って踊りたくなるほどもっちもち。 水海が甚く気に入っておりました。 ウマー!です。 既成のシュークリームとは全く別物です。 餅が好きな人はかなりハマるのではないでしょうか? すでに一昨年から夏のみの期間限定で販売されていたという「SHIRO」今まで気がつかなかったとは、不覚。 生地ばかりではなくフロマージュブランとフロマージュチーズクリームにオリジナルカスタードと生クリームを混ぜたクリームも甘くて美味しい。 改良を重ねたらしいですから、その出来も頷けます。 期間限定商品ですから食べたい人はお早めにビアードパパヘ。 9月末ごろまでの販売らしいです。 詳しくは ビアードパパ SHIROのHPへ なんで、期間限定なんでしょうね? 夏じゃないといけない理由があるってことでしょね。 オールシーズンのレギュラーでいいと思うのですが…。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回] ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]" dc:identifier="http://1kninja.edoblog.net/%E9%A3%B2%E9%A3%9F/%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%91%E3%81%AE%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%8C%EF%BC%B3%EF%BC%A8%EF%BC%A9%EF%BC%B2%EF%BC%AF%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%82%E3%81%A1%E3%80%82" /> -->
グッズ 2016/08/25 宿敵ゴキブ■が現れた!あるもので撃墜できたのでお知らせ あいつです。 あいつ。 クチにするのもおぞましい「ゴキ■リ」が現れたのです。 ▲コイツです。 絵に描きましたが、それでもおぞましいのでモザイクもかけました。 最近見かけなかったので存在を忘れていましたが、この夏出現。 しかもデカい。そして黒い。 グロイわぁ…。 過去の戦歴からヤツには薬などの武器は通用しないことがわかっています(のた打ち回って被害が拡大する)。 そこで、最近効果的な方法、ハエたたきに、ガムテ(布のものに限る)をセットしてビッタンくっつけて捨てる方法でトライ。 ところがガムテープ(布)が見つからない!ガムテープ(紙)はあるのに! 仕方がないのでガムテ(紙)をハエたたきに装着。 ビッタンしてみました! ビッタン! ビッタン! ビッタン! ペリ…。 ペリ?…そうガムテ(紙)だと粘着が悪く、ハエたたきより床とかにくっつきやすい。 ハエたたきから簡単に剥がれてしまうのです。 むぅ。 かなりイヤだがビニール袋に手を入れて掴んでしまうしかないか…。 と、意を決してトライ。 そうれ! ブイーン… ひぇぇ!離陸しやがりました! 阿鼻叫喚。地獄絵図です。 水海が叫びます。 幸いスグに着陸したので被害はなかったのですが、やはり人間の手のスピードではヤツを捕らえるには速度不足です。 そうこうしている内に、ヤツはテレビを置いている台の下のスキマに逃げ込みました。 しめた! と、ガムテ(紙)で隙間を埋め、ヤツを隔離。 織に入れることに成功しました。 しかし、問題は解決していません。 台の下のスキマなのでビッタンもできません。 …!!隔離したなら、薬が効くのではなかろうか? のた打ち回っても出てくることはないし! との考えに至りました! さっそく前に失敗しているキンチョールを持ち出してきました。 キンチョールにとっても今回はリベンジです。 頑張れよ!キンチョール! ガムテ(紙)の一部を剥がしてキンチョールをプシューっと吹き込みます。 ものすごいヤツのカサカサ音が部屋中に響きます。 かなり吹き込んだところで、またガムテ(紙)で閉めます。 音がしなくなりましたが、まだまだ安心は出来ません。 そのまま一旦放置します。 翌日、そっとガムテ(紙)を剥がしてみると… 見事に撃墜。 ひっくり返って動かなくなっていました。 というわけで、今回リベンジを果たしたキンチョール。 なんだよ、定番じゃねーか。と言われそうですが、効果アリ! ただし、ヤルを逃げられないようにして噴霧しないと跳びまわったりのた打ち回って、被害が拡大した上に逃げられます。 逃げた先で撃墜となるかもしれませんが危険です。 しっかり、取り囲んでからキンチョールを噴霧しましょう。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]