忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


春のリラックマ・フェアが伊藤園でも!野菜ジュースでかわいい保冷バッグがもらえます!

伊藤園2017リラックマ保冷バック


なんだね!キミは?

保冷バッグです。

そう、これはリラックマの顔をあしらった保冷バッグ。


春の行楽シーズンを見越して伊藤園がキャンペーンを実施中です。



春といえば、桜がもうスグ咲いてお花見シーズンでもありますので、各社気合が入っているようです。



今回の伊藤園のリラックマ保冷バッグは、スーパーでゲット。


何だか伊藤園の野菜ジュースを4つ買うと1つもらえるということで、


とらあえず8つ購入してリラックマとコリラックマの2つをゲット。



小さいパックジュースなのでちょっとしたときに飲めちゃいます。

水海は野菜嫌いで飲めませんので僭越ながらわたくしこと一景が飲んでおります。


保冷バッグの大きさはそんなに大きなものではないのでお子様が持って歩くのに丁度いい。

自分の飲むジュースは自分で持たせることができますね。



さてさて、そのリラックマとコリラックマの保冷バッグ。


どんなものかと申しますと…。


伊藤園のリラックマ保冷バック


こんな感じでロラックマの顔が下に行くにしたがり、やや曲がっています。




安定性のいいように下側が末広がりで広がっています。



うしろには「Rilakkma」のロゴ。



中は、このようにアルミで保冷効果を持たせてあります。


それはコリラックマのほうも同様です。


こんな感じ。かわいいですね。


最近は春のキャンペーンで、たくさんのリラックマを見られますね。



リラックマがもらえるだけでいらんものまで購入してしまう。


見事にキャラクタービジネスにハメられている一景と水海。



いいんです。


かわいい品が心に潤いを与えてくれる…。


しあわせではありませんか!



春ですからね。



まだまだ、続く一景と水海のリラックマを求める日々。


次回もリラックマ。



こちらもキャンペーン品ですので、お楽しみに!















にほんブログ村

拍手[0回]

PR

リラックマ「まくまく」フロアクッションをしまむらでゲット!幸せ一杯の表情がイイ!

リラックマ「まくまく」フロアクッション


ご覧ください!この幸せそうな表情。

だれしも美味しいものを食べているときは、こんな幸せそうな顔で食べてますが…。

リラックマは度を超えて、しあわせそう。

こっちまで、しあわせになります。


そんな幸せイッパイのクッションをしまむらでゲット!


▼コチラ。


みんな、まくまく。

食べてます。

食べてますよ。


まくまく。


ちゃんと正座して食べてます。


いや、キイロイトリだけが地べたにお座り。

骨格的に正座は出来なそうでうすね。


こんな幸せそうなクッションを見たら、買わざるを得ません。


コリラックマもしあわせ。



キイロイトリも表情からは分かりませんが、しあわせ?



はんぶんこのはんぶんこ。みんなで仲良く分けてます。




写真では分かりづらいですが、クッション全体に「malu malu」とリラックマのイメージが散りばめられています。

肌触りの良い表面で心地いいです。


タグの絵柄がおそらく原画。仲良しですね。



最近、リラックマグッズがたくさん。たくさん。

春になったので、ピクニックやお花見。

キャラグッズの活躍する場が増えそうですね。















にほんブログ村 ファッションブログ しまむらファッションへ
▲にほんブログ村「しまむら」関係ブログランキング

拍手[0回]


ダース・ベイダーの五月人形が吉徳から発売されてます!ストームトルーパーの兜飾りも!

ダース・ベイダーの五月人形


水海からダース・ベイダーの五月人形があるらしいよ~とノーテンキに情報提供。
さっそく検索すると、ありました!

あのスターウォーズのダース・ベイダーの五月人形が!

しかも、人形界で有名な吉徳の作。


いよいよ吉徳もキャラクタービジネスに乗り出してきましたか!

最近では雛人形はともかく、五月人形を飾る家も少なくなってきていますね。

その状況を打破すべく投入されたダース・ベイダーの五月人形。


インパクトありますね。


もともと日本の甲冑がモチーフのダース・ベイダー。

Uターンで逆輸入。


親和性は高いアイテムですね。


冒頭の節句人形はフィギュアとしても人気が出そう。

コレクターには堪らないアイテムです。


できればライトセイバーを構えていてライトセイバーが光ったりすると吉徳もやってくれたぜ!
ってところですが、おしい。

旧来の作り方と衣装という点からポーズも限定されるのでしょうが、

ライトセイバーを下段に構えたポーズなら尚よかった。


とはいえ、老舗の吉徳がスターウォーズのダース・ベイダーの五月人形を出した!

っていうことに意義がある。


もともと武家の鎧兜を飾る風習から現在では身を守る鎧兜を飾ることで子供の成長を願うようになったという五月人形。


そういった意味では、



▲のようなダース・ベイダー鎧飾りや、


▲のような兜飾りが元々の意味に近いのかも。


本物の甲冑を飾るという意味では、


本当に着られる甲冑を飾るべき?
(こちらはダース・ベイダーではありません。)


子供の成長を願うのはいつの時代も変わりません。

思えば、ダース・ベイダーも最終的には子供を想い、暗黒面から抜けて子供を守りました。

子供を守るという趣旨で言えば、ダース・ベイダーの五月人形は正解かもしれませんね。


▲こちらは一昨年、六本木ヒルズでお会いしました、ベイダー卿ご本人。

その様子はこちら>六本木で行われているスターウォーズ展に行ってきました


そうそう、ダース・ベイダーの手下のストーム・トルーパーの兜飾りも吉徳から発売されてますね。

こちらは白いので、かなりのインパクト。

ダース・ベイダーの五月人形よりインパクトあります。

▼こちら


ちょっと位が高く見えますね。ストーム・トルーパー。

デススターの屏風絵が泣けます。


こっちの人形飾りもあれば、ダース・ベイダーの後に2人立たせてカッコイイ展示が出来そうですが…。

コレクターとしては揃えたい品ではありますね。








にほんブログ村

拍手[0回]