本(歴史) 2015/04/07 三国志のクイズ本。昔DSのゲームで似たようなのをやったような…「クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210 ・マイナビ文庫 」 クイズで楽しむ 三国志仰天エピソード210 (マイナビ文庫) 三国志といえば関羽。と思っている一景。 え?劉備じゃないの? と言われそうですが、好きなのは関羽。 大陸では関帝として神格化されるほど。 そんな関羽が表紙の本書。 関羽好きは即買いですね…って どうも、この関羽の絵に見覚えがある。 内容のクイズも覚えのあるものが…。 たしかDSで昔やったクイズゲームがこんな絵だったような…。 随分前なのでソフトは手元にはありませんが、 見覚えがあります。 出版社がマイナビなので、たぶん、昔のゲームを文庫本に落とし込んだものでしょう。 ネットで調べたら、マイコミから出ていたようなので、ゲームのデータを使って文庫本化したのでしょう。 ある意味、640円(税別)くらいでゲームと同じ内容が楽しめる。 なんてお徳なのでしょう。 一景は一度やっている内容ではありますが、全部のクイズをやったわけではないので丁度よい。 ゲームでは全部のクイズは見ることが出来ませんが、文庫本はそれが可能。 ページさえめくれば、先に進めます。 クイズだけではなく、解説も付いていてちょこっと待ち時間で読むなど最適です。 しかし、文庫本で出来ちゃう内容のゲームって…。 ▲にほんブログ村「書評・レビュー」ランキングにも参加しています。 このブログは書評って程ではありませんが、一応参加してみました。 こちらからランキングへいけます。 [0回]PR
飲食 2015/04/06 もちもちと、もっちもち?どうちがう?ファミマ「もちもちくるみパン」「もっちもちくるみあんぱん」 ファミリーマートの「もちもちくるみパン」と「もっちもちくるみあんぱん」に水海がハマってます。 以前から「もちもち」とつく商品には反応していたのですが、ここのところ、ずっと「もちもちくるみパン」食べています。 それは水海に限ったことではないようで、最近は売り切れのファミマが多く、ゲットできないことも。 「売り上げNo.1」などのポップが付いていたりするので、どうやら世間様も「もちもちくるみパン」が静かなブームとなっているようです。 「もちもちくるみパン」が無い場合は次点の「もっちもちくるみあんぱん」をチョイスしているようですが、本人はプレーンなほうが好み。 ちょっと気になったのが「もちもち」と「もっちもち」、 「くるみパン」と「くるみあんぱん」 ほぼ似たような商品で一方は「もちもち」一方は「もっちもち」。 なぜ? プレーンなほうは「パン」とカタカナで、「あんぱん」はひらがな。 なんででしょうね。 ずっと、どっちも「もっちもち」だと思っていたので、気にもしていませんでしたが。 何か戦略があるのでしょう。 なんか、ちょっと気になったので。 [0回]
ユルいヤツ 2015/04/05 ゆるキャラ「ふっかちゃんトートバッグ」をおみやげにもらった!ねぎカラーがキレイ! 埼玉県深谷市のゆるキャラ、ふっかちゃんのトートバッグ。 おみやげに頂きました! 黄緑はふっかちゃんの頭にささったネギのカラーでしょう。 とても鮮やかでキレイ。 絵柄は、こんなかんじ。 ゆるキャラ、ふっかちゃんの前ショット、後ショットをちりばめ、深谷市特産のネギを配置した。かわいくもユルいデザイン。 ふっかちゃん、カワイイわぁ。 前に深谷市を通ったときに、深谷市のゴミ収集車を見かけましたが、 これが全面、ふっかちゃんラッピング!! 痛車か?!ッて言うほど、きっちりラッピングされていて超ポップでした。 深谷市のゆるキャラへの力の入れ方がわかりますね。 本物のふっかちゃんに会いたくなってきました! いつか、会いたいですね。 [0回]