ニュース 2015/08/12 超未来的デザインのバイオリンがスゴイ!3Dプリンターで有機的なデザインが可能に!来たよキタキタ未来がやってきた! ずっとクルマのデザインについて進化していない旨お話し続けてきましたが、 小さなものは着実に未来に近づいてきているようです。 動画はバイオリンなのですが、どうです? 映画に出てきそうでしょう? コレです。待っていたのは! 未来がやってきました! ものが売れないといっていますが、デザインがダメなのです。 前からいってはいますが、住宅もそう。 周りの家が有機的デザインの直線などないまんまるいデザインだったら…? 自分の家だけ現在の普通の形の家だったら、恥ずかしくて建て替えを考えますよね? 売れないのは見た目。 デザインが変わっていけば、それがスタンダードとなり、古いデザインは淘汰されていく。 市場の摂理です。 日本の悪いところは技術に走りすぎ。 技術も大事ですが、ともなってデザインの進化も必要です。 日本は代わることを良しとしない文化が根強いですから、そこから変わっていかないと未来はやってこない。 おっと、また小言ばかりになってしまいました。 細かいことはさておき、 アメリカのMONAD Studioがデザインしたという、バイオリン。 3Dプリンタ-で作られたといいますから、これからものづくりは3Dプリンターで飛躍的に変わっていきますね。 冒頭の動画ではボディーがブラックで分かりづらいですが、 以下の動画では静止画ながら、シルバーの超未来的なバイオリンが紹介されています。 これをみたら、来たな!未来!って思いますよ。 BIGLOBEニュースでも紹介されてました。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]PR