ユルいヤツ 2016/08/24 ユルワル?毒舌あざらしTシャツ。 またまたユルいキャラを見つけました。 毒舌あざらし。 かわいいあざらしが、ヒドーいことを言っちゃう。らしい。 ラインスタンプ発祥のキャラですかね。 ラインスタンプがたくさん発売されています。 その毒舌のあざらしちゃんのTシャツです。 毒舌といっても、このTシャツの絵柄は、まだカワイイほう。 暇人扱いすんな! 絵柄もゆるーいですね。 かわいい絵柄で、「めんどくさい(ハート)」とはシュール。 いいテイストですね。 これは襟元のプリント。 タグはカラーで「めんどくさい。」 ちょっと怪しめの量販店に行くと、おもしろいTシャツがゴロゴロしてますね。 質に難ありの場合が多いですが、掘り出し物もあります。 この毒舌あざらしも白いTシャツは生地が薄くて、厳しい状態でした。 カラーのほうは生地の薄さが目立たず、購入しました。 Tシャツはプリントに金額のほとんどが費やされてシャツ自体の質にまで拘れないようです。 面白Tシャツは1発屋的要素でもありますので仕方ないのかもしれませんね。 ▼毒舌あざらしの無料アプリも。 にほんブログ村 [0回]PR
グッズ 2016/08/20 香り付きの花火があるらしい。夏の終わりは花火でしょう。 夏も終わりが近づいてきたのか、暑さも落ち着きを見せています?かね? 過ぎ行く夏といえば花火。 各地で花火大会が催され、過ぎ行く夏を惜しむ…そんなかんじでしょうか? 先日、TVで香りつきの花火があるとレポートされていました。 さっそくネットで調べてみると…。 ありました! カレー、チョコレート、いちご、コーラ。 子供たちが喜びそうな香りがラインナップしています。 焼けて香ばしそうなカレーはともかく、チョコレート、いちご、コーラって…? どんな状態? いろいろな商品が開発されていますね。 香りシリーズ(2本入) カレー 香りシリーズ(2本入) チョコレート 香りシリーズ(2本入) いちご 香りシリーズ(2本入) コーラ その番組で紹介されていた老舗花火メーカーオンダ。 ▼日本製ということで安心な花火がこちら。 オンダ NEW 日本でつくった手持ち花火100% セット < 世界最大 スパーク 花火 > 【 国産 鮮やか 長持ち 変色花火 】 夏が終わろうとするときに子供の頃良くやったのが花火。 夏を惜しむイメージが花火にはあります。あくまで一景の中でではありますが。 というわけで、いろいろな花火をピックアップしてみました。 ▼かやくの配合を変えて煙の少ない花火が発売中。 写真もキレイに撮影可能ってなるほど、花火中の子供の写真を撮ると煙まみれだったりしますね。 オンダ 煙が少ない 花火 セット 100本入り < 巾着袋パッケージ >【 煙の量抑えめ / 写真もキレイに撮影可能 】場所を選ばず遊びやすい KМR ほかにもオンダからは花火がいろいろでています。 オンダ 面白系 花火 太鼓判 セット < 吹出し 噴出 打ち上げ 連発 飛翔花火 約27点入り > 【 普通じゃない 花火 厳選 】 オンダ(ONDA) バケツDEハナビ 打上げ・噴出&連発・手持ち花火セット BH-80 ▼こちらは別メーカーのスゴそうな花火。音が大きそうですから回りに配慮が必要です。 超攻撃型花火バルカン40連 (連発花火) 花火花火師の情熱を花火へ闘魂注入本気玉(打上花火) (33連発×多彩) 名前負けなしの超大型選手 花火師七代目 (打上げ連発花火) 魂こめて20m打ち上がる うちあげ魂 (打上げ花火) 花火説明不要の定番、それは「柳」柳(打上花火) (33連発) 「世界のなべあつ」にプレゼントしたい北斗群星33連(打上花火) 雪重・大正紅・月世界・新神楽・扶桑司に・・ぼたん (打上げ花火) 超特大ナイアガラ大仕掛け(12連)10個BOX購入 ネーミングも笑えるようなものが多いですね。 ナイヤガラとかって子供の頃、ロープ張って普通の花火を括りつけてナイヤガラ!ってやりましたが、今は用意されていますね。いい時代ですね。 ▼アマゾン限定で豪華な花火も出ていました。 【Amazon限定】日本のいいもの 花火の里市川三郷町 60年の歴史 花火マイスターセレクト 贈答用日本製国産花火セット 歌舞伎JAPAN3000円 【Amazon限定】日本のいいもの 花火の里市川三郷町 60年の歴史 花火マイスターセレクト 日本一長い花火セット 日本製国産花火セット ロングJAPAN3500円 「日本のいいもの 線香花火 巧 日本で3社しかない花火製造所 筒井時正 手造り国産12本入り 巧 2個セット」 意外と役立つサイリウム。 子供の腕に付けさせておくと、暗がりでもどこにいるか一目瞭然。 子供の頃、花火に着火したら親戚の子が丁度前を横切ってヤケドしたって事がありましたが、サイリウムを付けさせておくとどこに誰がいるか、暗くても分かります。 交通事故防止の意味でも花火時にはサイリウムを付けさせておくといいですよ。 《全6種》 ルミカ社製 光るブレスレット GBPY 4本セット☆ 【 サイリウムブレス サイリウムライト サイリュームブレス サイリュームライト ルミカライト ケミカルライト 蛍光 ネオン ペンライト コンサート ライブ クラブ フェス ダンス エレクトリックラン ナイトラン 光るおもちゃ 光るグッズ 】 (グリーン・ブルー・ピンク・イエロー(各1本入り)) ▼コチラは虫除け兼用の花火着火用ローソク。 花火用バケツローソク 虫よけ(S) 光に結構虫が集まってきますから、虫除けは必要ですね。 くれぐれも安全面に気をつけて。 バケツに水や消火器。 また近隣への配慮も必要です。 安全と周りへの配慮。わすれずに。 花火は自己責任ですぞ。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]
紀行 2016/08/18 横断バッグって?新東名高速道路NEOPASA静岡(下り)でゲットしたおみやげ【グッズ】 夏休みはいかがでしたか? 一景はどこへも行かず~。 親類縁者は近所なので帰省ラッシュも経験がないのです。 もともと人混みや渋滞がキライ…渋滞が好きな人はいないでしょうが…なので、この時期は出歩かないのがいつものこと。 それでも、なんだかやる事はいっぱいあったので、休んだ感じでもないのです。 そんなワケで滞っていましたブログも再開です。 途中の話題のままでした。 NEOPASA静岡(下り)のお土産紹介の続きです。 ●横断バッグ なんでも静岡の小学生は持っているのが普通だという横断バッグ。 横断歩道にあった「横断中」の黄色い旗が全国的だと思いますが、あれは先頭の子しか持てず、危ないと考えた販売元の宮原商店の初代社長さんが黄色いバッグにすることを思いつき商品化したものらしいです。 さすがにバッグでは使いどころがないのでお守りホルダーを購入。 バッグの持ち手にパチンと留められるので便利。 ▼横断バッグについてはこちらのHPで詳しく。 横断バッグのミヤハラ 通信販売もやっているようですから、小学生のお子さんをお持ちの方は、バッグをお子さんに持たせてあげるのもよいかなと思います。 交通安全という意味では小さなお子さんを目立たせることが第一ですから。 犯罪防止という点では、逆に目立たないほうが犯罪者の目に留まりにくいということもあるので判断の難しいところです。 HPにはいいお話も掲載されてます。 地域の一商店がここまで地域に浸透できるのはすばらしいことです。 この横断バッグ、 なんか、TV番組で紹介されたらしいのですが、一景は知らず、店内POPで知った次第。 POPを見て「そうなんだ!」と購入を決めたぐらいですからPOPって大事ですね。 集客においてはまず、店に来てもらうことが1つのハードルですが、SA,PAはほっといても来客がある。 そこからものをいうのがPOPなのでしょう。 POPの説明がなかったらスルーだったと思います。 商店主の皆さん、POP大事ですヨ。 さてさて続きましては… ユルいヤツです。 ●すみっコぐらし富士山ぶらり・しろくま ユルいやつも購入。 ご当地ストラップです。 水海の好きなすみっコぐらしの富士山コラボ。 悩んだ末にしろくまが「やま」…もとい、「富士山」を抱いている?いや…登っている? ストラップです。 「やま」も憧れの富士山になれてよかったですね。 マヌーなお顔がかわいい。 「やま」には「富士山」と名札がついています。 すみっコぐらしでは日本全国のご当地グッズを展開しています。 幸いにもアマゾンでは販売されていないようで、ひと安心。 通販で買えちゃうようでは、お土産とはいえませんからね。 そういえば、さすが日本一の富士山。 富士山に因んだゆるキャラはたくさんいるんですね。 全国ご当地キャラニュースに富士山に因んだゆるキャラたちが紹介されていますね。 ゆるキャラブームも随分落ち着いて、生き残りをかけて大変な時期になっていくと思います。 なんとなくで始めてしまったゆるキャラは淘汰されてしまうかもしれませんね。 にほんブログ村 [0回]