忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


リラックマのおかず皿をローソンでもろたー!待ってたよ~!食器でも飾り皿に。

はい!リラックマのおかず皿、ローソンで貰ってきましたよ~。

コレです!

「やぁ!」って感じのリラックマのワンポイントの入った大人カワイイ、おしゃれなおかず皿!




ブラックボディーがカッコイイ!
おしゃれさんだわぁ。

ローソンで、今までもリラックマの食器はキャンペーンで提供されていましたが、一景は、そこまで食指が動かず…。

今回のリラックマのおかず皿はグっと来ちゃったのです。

それでも、しばらくはスルーしていたのですが、締め切りが迫ってきたことのあって、最近は毎日ローソン攻めをしていました。

スピンがあったこともローソン攻めの理由の1つ。

リラックマのためのパンとスピンを買って帰るを繰り返し、貯まったシールをローソンへ。

無事、リラックマのおかず皿のゲットと相成りました。


黒光りするリラックマのおかず皿。

シックなブラックが、グっときた理由でしょうね~。

そんなおしゃれなブラックボディーに

「やぁ。」と寝そべったリラックマのワンポイント。


ユル~い。

そのギャップが堪らんですね。



因みにリラックマのおかず皿が入っていた箱はこんな。



箱はいつものリラックマカラー。

ローソンのロゴ入り。

早速、おかずをのせて…
いやいや、水海は遣いません。

このリラックマのおかず皿はあくまで飾り皿。

使わないで愛でるのが水海の楽しみ方。

しばらく食器棚に展示した後に、この箱に仕舞われて保存されることでしょう。

水海お得意の仕舞っちゃう攻撃です。


水海の巣にはたくさんのお宝が仕舞われています。

ゲットしては巣に持ち帰る水海。

リラックマのおかず皿も巣に仕舞われます。


さて、このリラックマのおかず皿、ローソンでは12月12日までの取り扱い。
日付が迫っています。

「リラックマのおうちでごはん」は、このリラックマのおかず皿以外に、リラックマのごはん茶わん、リラックマのみそ汁おわんがあります。
リラックマのごはん茶わんはシール30枚でもれなく。
リラックマのみそ汁おわんはシール30枚で先着、各店舗で50個の限定。

リラックマのおかず皿はシール40枚でもれなくもらえます。

因みにリラックマのごはん茶わんとリラックマのみそ汁おわんにはシール5枚分相当の補助券が付いているらしく、これら2つを先にゲットすればリラックマのおかず皿に至るまでに10枚分お得になる計算。

3つ全部そろえたい方は、順番を考えてゲットすると効率がいいですね。
まだ、リラックマのみそ汁おわんも残っている店舗がありますから、まだまだ3つ揃えることも可能ですぞ。

一景はリラックマのおかず皿で満足。

あとはだらだら、パンを買って間違って30枚貯まったなら、いただきましょう!
と言う感じです。


でも、よかったわ~。リラックマのおかず皿ゲットできて。
うれすぃです。












にほんブログ村

拍手[0回]

PR

リラックマのおかず皿が目前に迫ってまいりました!ここのところ毎日ローソン

ご覧下さい!

遂にココまで来ました!ローソンのリラックマのおかず皿プレゼント!

ここのところ毎日ローソンに行って、パンとスピンを買う生活。
パンとスピン
パンとスピン
パンとスピン
…。
店員はまた、来たとか思ってるかも。

結構スピンが売り切れているパターンが多くて、スピン人気を思い知ります。
仕事が終わったらスピンを食べようが最近の合言葉の一景。

ずっとスピン食べてます。

それと並行してリラックマおかず皿を手に入れるべく甘いパンを購入し続けました。

その結果が、コレ。



今日であとシールが1枚を残すのみ。

来ましたよ~遂にココまで。


明日、パンを1つ買えば、念願のリラックマおかず皿をゲットです!
楽しみたな~。


さてさて、ここのところずっとローソンパンを食べていた一景。

マイフェイバレット・パンは何かと申しますと…。



こいつたー!!

ベルギーチョコホイップロール。

このチョコホイップがウマイこと、ウマイこと。

水海も
「ウマー!ウマー!」
言っておりましたよ。

同じチョコホイップを使ったパンがありますが、食べやすさと言う点で、こいつが一番。

皆さんも機会があったらお試しアレ~。







にほんブログ村

拍手[0回]


スーパーの試食は子供だけの場合は与えない。これ常識。ケチ?違うんだよぉ~。

試食を食べる子供達。

昔からスーパーでよく見かける風景で微笑ましい。

ところが、最近の試食は無闇に子供には与えないのです。

子供に試食させても買ってもらえないから?ケチくさ~。

違うんだよぉ~と弁解するのは水海。

マネキンの仕事をしていた水海


一景の相棒、水海は、前にマネキンの仕事をしていました。

マネキンというのは、ショーウィンドウでポーズをとるお仕事…ではなく、食品メーカーからスーパーなどに派遣されて試食、試飲をしてもらって商品の購入を促す販売促進をする職業。

水海は本人の人見知りな性格とは裏腹に割とマネキンとしては優秀で、様子を見に来たメーカーの担当さんからお褒めの言葉を貰っておりました。

水海としては主婦業の合間にスポットで出来る仕事で報酬がいいのでやっていた仕事というだけで、人見知りですし、水も飲むことの出来ないマネキンの仕事は本当は好きではありませんでした。

でも性格上、手を抜いた仕事はしない水海。好きではないマネキンでも全力で声を張り上げます。

人見知りなのに声が良く通るほうの水海は店内のどこにいるか分かるくらいの声でマネキンをしていましてレジのおばちゃんからも褒められるほど。

おっと、水海を褒めていても仕方ありませんね。

子どもだけのときは試食させてはいけない


そんな水海も、困るのはやはり、子供。

1人で試食に来てつぶらな瞳で頂戴をされるわけです。


でも、あげられません。

感のいい方は、お分かりかと思いますが…。

そう、アレルギーの問題があるのです。


子供は欲しいだけで自分が何のアレルギーがあるかなど、全く分かりません。

ここであげてしまうと、アナフィラキシーショックを起こして命のキケンすらあるのです。

恐ろしいですね。

ですから、必ず、お母さん、またはお父さんにアレルギーの有無を確認してから試食してもらっているのです。

でも子供に「お母さんは?お母さんを連れてきてもらわないとあげられないの。」というと、
あげられないだけが残って、「ケチ!」とか「バーカ!」とか言われてしまったり、泣かれてしまったりする事も。
水海が泣かせたみたいに見られてしまい、「違うんだよぉ~。」ということも。

皆さんも試食、試飲でそんなことが会ったら、アレルギーのせいね。
とご理解くださいね。

マネキンは試食してもらいたいのですから。

なんでこんな話をしたかと思うしますと、こんな本を読んだから。


この本に「試食コーナーで、むやみに子どもに食べさせない丸秘事情」って載ってから。
それで水海の話を思い出したわけです。

この本は、そんなウラ事情がたくさん。350ページ以上のボリュームで載ってます。

・服が安くなるタイミングを簡単に見破るワザ
・芸能人の記事は「さん」づけで書いてはいけない
・「事故物件情報」をめぐる不動産業界のホントの話
・高価な服を買う気にさせるお店の戦略
・お客が知らないモデルルームのタブーとは?

とかとか。

ウラの話が沢山。

沢山載っていますが、1つの話題がそんなに長くなく簡潔なので、読みたいところまでちょこっと読んでやめることが出来ます。
ちょっと時間があるときに読むことが出来てラク。

一景はウラ話大好きなんですよね~。

おもしろいです、この本。








▼にほんブログ村に参加しています! 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]