忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


神永学作品は可能性というものに触れてくる「革命のリベリオン: 第I部 いつわりの世界 (新潮文庫) 」



革命のリベリオン: 第I部 いつわりの世界 (新潮文庫)

こんにちは、水海です。

第Ⅰ部 いつわりの世界 日本の近未来を描いた物語ですが、もしも本当に関東全域に巨大地震が起きて、大津波が襲ってきたら…。

壊滅的な被害を被り、国家存続の危機に瀕し、自力での復興が絶望的な状況の中にあって、それでも列強の諸国から日本という国自体を守らねばならないとき、遺された人には何が出来るのでしょうか?

いずれかの道を選択して、その先に訪れる未来は?

この物語の舞台は、災害後日本を速やかな復興に導く為、科学技術により全国民のDNAデータを解析し、人材を適材適所に配置するシステムを開発、実施したことから始まります。

しかし、DNAシステムで奇跡的な復興を果たすも、その後の社会は、海上都市フロートアイランドを建設した壁によって、支配する者とされる者を、DNAのランクで富裕層と貧困層に分ける絶望的な格差社会を生みだします。

主人公のコウ(草薙巧)は、親に放棄されたロストチルドレンとして、養護施設で育ち、施設を出てからも妹のユウナと2人で暮らしていますが、DNAランクが低いために貧困層の階級に位置付けられ底辺の生活を強いられていました。

きちんとした教育や、病気の治療も受けられない環境では、まともな職業に就くことも難しく、病気を抱えた妹の治療費を稼ぐために、高額な報酬を得る仕事を受けてしまいます。

コウが受けた仕事は、爆弾テロリスト犯として警察に追われ逃走するはめに…。

コウを追うテロリスト対策班を率いる隊長のクリス。 逃走中に負傷したコウと出逢い、匿ってくれた富裕層の少女:市宮ミラ。

ミラとの出逢いで、富裕層と貧困層あっても同じ人間であり、分かりあえるかも分かりあえるかも知れないことを感じたのも束の間、クリスに見つかってしまいますが、ミラの協力で逃走します。

闇雲に逃げるコウを謎の男:一馬が助け、その窮地を更に人型兵器を操る少女イヴに助けられます。

助けられた意味も分からず妹のユウナが心配であったコウは、イヴや一馬と一度は別れますが、既にコウの運命は動き出していました。

イヴと一馬が心酔して従うイザナギと名乗る義手義足の男も現れ、コウに世界の不条理を教え、欺瞞を説き明かします。

誰が、DNAランクによるシステムによる格差社会を取り仕切っているのか…。

災害後、既得権益を守ろうとした一部の人間達により本来の目的を失ったDNAシステムの歪み。
現状を把握し、歪みを正すためには、世界の希望の光となるべく、コウは、反逆者(リベリオン)の道を歩み出します。


現実の世界も不条理と欺瞞に満ちて、考え方や生き方も様々です。

だからなのでしょうか。

神永さんの物語は、人間の内面の葛藤や、人間のエゴ、理想と挫折、真実と心の闇、希望と嫉妬、可能性というものに触れてくるので気がつくと引き込まれて一気に読んでしまいます。

拍手[0回]

PR

任天堂もとうとうスマホ参入…


任天堂もとうとう陥落…。
任天堂がDeNAと組んでスマホ参入とは…。

そんな見出しが読売新聞1面に。

あの任天堂ですら家庭用ゲーム機ではやっていけない時代ということを示すニュースです。

スマホでゲームをすること自体、時代の流れで悪いことではないと思います。
ゲーム業界で言えば新しいプラットホームが現れた…という感覚で、
手軽にゲームをしてもらえる、いつでもどこでもゲームをしてもらえる、
むしろ喜ぶべき状態です。

クリエイターとしても、新たなアイデアで斬新なゲームを作れるチャレンジングなプラットホームだったハズです。

ところが、現実はご覧の通り。

似たようなゲームが蔓延する不健全な状態。
RPGの焼き直しばかりで、これだけ未来性のあるスマホというプラットホームを生かしたゲームが上位ランクされることはありません。

あれだけいたゲームユーザーが激減するのも当然です。

なぜ、こんなことになったのか?

スマホにゲームの中心が移ったことが悪いのではなく、
スマホのゲームが基本、無料であるという点にあります。

若い世代は当たり前の100円ショップ。
あれも出現したときは随分いろいろな会社が潰れました。

100円ではムリ!

と、体力のある大きな会社のみが海外に工場を移すことで生き延びてきました。


こうして100円でも利益が出る仕組みを確立(良くも悪くも)しましたが、

スマホゲームは100円の報酬ですら無いのです。

無料。


スマホに罪は無く、

大罪を犯したのは大きなコストがかかるゲーム製作に
無料という仕組みを持ち込んでしまったこと。


クリエイトという世界に無料の枠をハメてしまった罪。
 
 

拍手[0回]


歯ブラシで絵や文字はかけません。子供が喜ぶ「クレパス風歯ブラシ」


くれよん…いやクレパス?

いえいえ、

ハブラシなんですよ。

カラフル~。


裏書にはこんな特徴が。

子供に優しい、うれしいコンパクトヘッド。

ちゃんとハブラシとしても機能しています。

当たり前ですか?
そうですね。

でもやはり、見た目。


こんな注意書きがあるほど、パッケージはクレパス風。



子供がうれしい、デンタルプロ クレパス風歯ブラシ 5本
ハミガキ嫌~いな子供でも、こんな歯ブラシならいいんじゃな~い。

歯ブラシ自体は、そんなにクレパスっぽくないのですが、パッケージはクレパスが入っていそうなパッケージ。

大人にはちっちゃいサイズなので一景は使えず。甥っ子、姪っ子の手に渡りました。
使用感など聞いてないので不明ですが、
この商品は見た目勝負の部分が多くのウェートを占めているので、使用感は二の次。

アマゾンのレビューではいい感じのようですから。

ハミガキ嫌いのお子さんにトライさせてみるのも一興かも。



拍手[0回]