忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


しまむらで1000円で手に入れたリラックマパジャマ

リラックマ・パジャマは巾着入り

しまむらで12月に手に入れていたリラックマ・パジャマ。

巾着?袋に入っていて上下セット。

それが1000円で売られていました。


ホントは水海がスウェッターズのペンギンのパーカーが欲しいということで、探しに来ていたのですが、コレは掘り出し物ではなかろうか?


ということで巾着入りリラックマ・パジャマをしまむらで1000円でゲットしてきました。



▼こちら。


胸元のリラックマの刺繍。





巾着…でいいのでしょうか?左右にヒモが付いているので背負うことも可能。




イエローにリラックマの顔がたくさんプリントされているフード付きパジャマの上下セット。

サイズはMでしたが、もっと小さい感じです。


Sでも通る気がします。


水海、少しキツそうです。
ダイエットします?



この商品も▼スウェッターズのシリーズらしいです。タグがついてました。





リラックマ商品は人気ですから、この手の商品はスグ無くなりがちでしたが、売れ残っていてラッキー。

1000円なら大変お得。


水海も喜んでましたヨ。





  
 
 







にほんブログ村 ファッションブログ しまむらファッションへ
▲にほんブログ村「しまむら」関係ブログランキング

拍手[0回]

PR

毛玉はなぜ出来る?出来たらizumiの毛玉とるとるでキレイにとれちゃった!

なんで毛玉が出来るの?


毛玉の季節になりました。

ほっとくと、マックロクロスケのように増殖して情けない見た目になってしまいます。
一景はパーカーが好きなのでパーカーの、とくにフードの折り返しにたくさん毛玉が付いてしまい、いよいよ、みすぼらしくなっています。

なんで毛玉が出来るんだろ?

とずっと思っていましたが、この間、TVで毛玉ができる理由をやってました。

結論から申しますと、化学繊維は毛玉が出来やすく、天然繊維は出来にくいらしいです。


天然繊維は繊維が弱く、繊維が引っ張られると切れて脱落してしまうらしいのですが、化学繊維は繊維が強く繊維が引っ張られても切れずに留まり、それが集まって毛玉となってしまうとのこと。


パーカーは化学繊維ですから、毛玉が出来やすいというワケです。




毛玉を取る機械「izumi 毛玉とるとる」はどう?



そこで、前から気になっていた毛玉を取る機械を導入することに。


こちらです。




水海は「ホントにとれるの?」と疑わしい目で見ていましたが、1000円そこそこの値段ですから試してみようと。



まずは、毛玉とるとるの外観をご覧ください。


こちらです。



ちょっとカワイイデザイン。

しかも持ちやすい。


いいデザインです。





ここを毛玉に当てて毛玉をとります。毛玉とるとる。



電源はアルカリ単三電池2本。背面の突起部分を引っ張ると入っています。




操作は簡単。スイッチをONにして先ほどの金属部分を毛玉に当てて毛玉をなぞるだけ。



毛玉とるとるで毛玉は取れた?



では、実際に毛玉を取ってみましょう。

一景の好きなトレーナーのフード部分の返しのところ。


こんなに毛玉が!

Before

 

After


こんなにキレイに毛玉が取れます!

いや、ちょっとオドロキです。

全然毛玉がなくなります。


毛玉はピンクのケースの中に入ってます。


ピンクのケースをこのように外すと…。


 

これこのとおり。

毛玉カスが入ってます。



これで毛玉だらけで恥ずかしいってことがなくなりますね。




掃除用のブラシも付属。



そして、パッケージにはシェアNo.1の文字が!


 
セールスの常套句ですが、効きますね。

イロイロある中でNo.1って書いてあると「じゃあ、コレにするか。」と。



実際、きちんと毛玉が取れて、満足、満足。


毛玉に困っていましたが、これで解決。


いい買い物でしたよ。








  
 
 



▼にほんブログ村に参加しています! 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


スターウォーズのトミカは車ではないXウィング・ファイターに透明タイヤをつけたミニカー

スターウォーズトミカ・Xウィング・ファイター、ポー・ダメロン機【TSW-04】


スターウォーズ「最後のジェダイ」が公開となりまして、あちこちでクリスマスソングに混じって、あのテーマが流れて聞こえてきます。

というわけで、今回はスターウォーズからXウィングの登場です。


こちら~。



あのミニカーのトミカとして発売されているXウィング。


Xウィングって戦闘機でしょ?車じゃないのにミニイカーって…。


あ!


そうです、よくご覧頂きますと透明なプラスチックでタイヤが装着されています。

目立たないように透明にしているあたりに気遣いが見えます。


子供が遊べてなおかつディスプレイにも耐えられるように透明タイヤを装着したトミカのXウィング・ファイター。

イロイロ考えられていますね。


もっとも、同じトミカのスターウォーズの製品はAT-ATなどロボットだったりしてますからミニカーという枠にはこだわらないというのが本当のところですね。



そんなトミカのXファイターは劇中ではブラックリーダーのポー・ダメロンの搭乗する機体を再現。

ブラックというよりグレーのボディにオレンジのラインが入れられたカッコイイ機体です。

Xウィングとはご存知のとおり、ウィングが前方から見てアルファベットの「X」にみえることから呼ばれています。

このウィングが可動して上下に分かれたウィングが1枚になるのですが、このトミカのXウィングでは可動せず。

そこは残念なところです。


とはいえ出来は良く、やや骨太なところはありますが、かっこいいです。



トミカのスターウォーズ製品といえば、スターカーズがありますが、こちらも既に手に入れておりまして、詳しくは別のブログのをご参照ください。



知らない~という方に、


こちら。

奥にありますのがスターウォーズをモチーフにしたオリジナルトミカ、スターカーズのSC-05 ポー・ダメロン V8-Pです。

劇中に出てくる車両ではなくトミカが考えたオリジナルミニカーでファンタジーカーという扱いです。

ポー・ダメロンの機体カラーをモチーフにしたミニカ-ですが、こちらもカッコイイ。

こどものミニカーにはもったいないくらい細かくよくできていますよ。


まだ、お子さんのクリスマスプレゼント、決まっていないようでしたら、こんなファンタジー溢れるミニカーもいいものですよ。







  
 
 




▼にほんブログ村に参加しています! 

にほんブログ村

拍手[0回]