PC 2015/02/22 ノートパソコンで停電対策。NEC VersaPro J PC-VJ25TLZDH ずっと停電対策で、無停電電源ユニットを探していました。 無停電電源とは、停電などで電源が供給されなくなるのを防ぐため、 一定時間電気を供給するシステムのこと。 その一定時間の間にデータを保存して、パソコンを終了させることで、 データの保護、パソコンの保護が可能となります。 たとえば、 <A HREF="http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?rt=tf_cw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2F1kamhoheto-22%2F8010%2F8ba47e7a-ad57-479b-8ecc-5cc0a3a83fa0&Operation=NoScript">Amazon.co.jp ウィジェット</A> こんなものが 無停電電源と呼ばれるものです。 雷でいきなりの停電→データが消える→場合によってはパソコンも破損… という事態を避けることが出来るのです。 ただ、電気の供給される一定時間が短いこと、 どちらにしろ、雷で停電中は仕事にならないこと このことから、導入に二の足を踏んでいました。 そこで、ハッ!と気がついたのが、ノートパソコン。 これならば、停電になっても内臓バッテリーで動作を継続でき、 停電中でも作業が可能です。 ここから一気にノートパソコンの導入に動き始めました。 条件は画像系を扱うので、せめてCPはi3以上。できればi5。 そして日本メーカーであること。 日本メーカーであることは 以前海外メーカー製を使っていたところ、まさかの日本撤退で サポートレスポンスが悪くなってしまったことからの反省です。 で、5万円前後。 そこで購入決定となったのが、 このNEC VersaPro J PC-VJ25TLZDH です。 今のところ、問題なく毎日稼動しています。 win8にすることも出来ましたが、対応ソフトの多いwin7を使っています。 この価格でCPUがi5、NEC製なら納得。 よい買い物でした。 [0回]PR