紀行 2016/09/23 アートアクアリウムを体感。今話題のスポットに水海と行ってきた! このキレイな物体。なんだか分かります? 寄りで見てみましょう。 中には無数の金魚が! そうです。巨大な金魚鉢なのです。 おしゃれですなぁ。 こんな風におしゃれに金魚が展示されているのが、今話題のアートアクアリウム。 一景は知らなかったのですが、水海がTVで見たらしく、行こう行こうと夏ぐらいから言われていました。 人混みがキライなのですが…行ってきました! 話題のおしゃれスポットに。 場所は日本橋コレド1。 水中アートのパイオニアが送るアートアクアリウム史上最大規模の展示会。 大阪、東京・日本橋、金沢で繰り広げる”究極の水中美と水中体験” と銘打ちましてすでに2016年7月から開催されていたようです。 最終日は2016年9月25日。 え!もう終わりじゃん。 そうなのです。夏だけの期間限定イベントなのです。 それだけにすごい人気。 一景が行ったときも行列の最後尾は半蔵門線のほうまで伸びていてほぼ1時間待ち。 苦行でしたね。 でも会場に入れば、待った甲斐がありました! キレイな金魚たちがお出迎え。 金魚ってこんなに種類があったのね。 驚きです。 美しいのからブサイくなのから変なの、カワイイやつまで。 様々な金魚が見られました。 江戸時代に起きた金魚ブームを現代に再現したかのようなイメージ。 随所に和のテイストが盛り込まれています。 こういう和柄の金魚鉢とかおしゃれすぎ。 なにしろおしゃれ。 これが金魚鉢なのですからスゴイ。デカイ。キレイ。 シャンパンタワーのように水が最上部から滴り落ちています。 眩い宝石のようです。 中で泳ぐ金魚たちも宝飾品のようでたいへんキレイです。 さまざまに変わる照明に金魚も様々な表情を見せます。 きれいでしょ? とにかく1度はご覧戴きたいのが、このアートアクアリウム。 もう、あと、この土日しかありませんが、予定が無いのでしたらご覧になるのも一興かと思います。 ▼詳しくは公式HPで! アートアクアリウム ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回] PR
紀行 2016/08/18 横断バッグって?新東名高速道路NEOPASA静岡(下り)でゲットしたおみやげ【グッズ】 夏休みはいかがでしたか? 一景はどこへも行かず~。 親類縁者は近所なので帰省ラッシュも経験がないのです。 もともと人混みや渋滞がキライ…渋滞が好きな人はいないでしょうが…なので、この時期は出歩かないのがいつものこと。 それでも、なんだかやる事はいっぱいあったので、休んだ感じでもないのです。 そんなワケで滞っていましたブログも再開です。 途中の話題のままでした。 NEOPASA静岡(下り)のお土産紹介の続きです。 ●横断バッグ なんでも静岡の小学生は持っているのが普通だという横断バッグ。 横断歩道にあった「横断中」の黄色い旗が全国的だと思いますが、あれは先頭の子しか持てず、危ないと考えた販売元の宮原商店の初代社長さんが黄色いバッグにすることを思いつき商品化したものらしいです。 さすがにバッグでは使いどころがないのでお守りホルダーを購入。 バッグの持ち手にパチンと留められるので便利。 ▼横断バッグについてはこちらのHPで詳しく。 横断バッグのミヤハラ 通信販売もやっているようですから、小学生のお子さんをお持ちの方は、バッグをお子さんに持たせてあげるのもよいかなと思います。 交通安全という意味では小さなお子さんを目立たせることが第一ですから。 犯罪防止という点では、逆に目立たないほうが犯罪者の目に留まりにくいということもあるので判断の難しいところです。 HPにはいいお話も掲載されてます。 地域の一商店がここまで地域に浸透できるのはすばらしいことです。 この横断バッグ、 なんか、TV番組で紹介されたらしいのですが、一景は知らず、店内POPで知った次第。 POPを見て「そうなんだ!」と購入を決めたぐらいですからPOPって大事ですね。 集客においてはまず、店に来てもらうことが1つのハードルですが、SA,PAはほっといても来客がある。 そこからものをいうのがPOPなのでしょう。 POPの説明がなかったらスルーだったと思います。 商店主の皆さん、POP大事ですヨ。 さてさて続きましては… ユルいヤツです。 ●すみっコぐらし富士山ぶらり・しろくま ユルいやつも購入。 ご当地ストラップです。 水海の好きなすみっコぐらしの富士山コラボ。 悩んだ末にしろくまが「やま」…もとい、「富士山」を抱いている?いや…登っている? ストラップです。 「やま」も憧れの富士山になれてよかったですね。 マヌーなお顔がかわいい。 「やま」には「富士山」と名札がついています。 すみっコぐらしでは日本全国のご当地グッズを展開しています。 幸いにもアマゾンでは販売されていないようで、ひと安心。 通販で買えちゃうようでは、お土産とはいえませんからね。 そういえば、さすが日本一の富士山。 富士山に因んだゆるキャラはたくさんいるんですね。 全国ご当地キャラニュースに富士山に因んだゆるキャラたちが紹介されていますね。 ゆるキャラブームも随分落ち着いて、生き残りをかけて大変な時期になっていくと思います。 なんとなくで始めてしまったゆるキャラは淘汰されてしまうかもしれませんね。 にほんブログ村 [0回]
紀行 2016/08/08 夏休みに行こう!新東名高速道路NEOPASA静岡(下り)が楽しかった!ココで購入したお土産をご紹介(食品編)。 前回、堪能したNEOPASA静岡で購入したおみやげをご紹介。 まずは水海セレクション。 ミホミフーズ株式会社 とろ鮪 3缶スリーブカートン入り 天然の鮪から厳選された「とろ」のみを使って作られた缶詰。 良質なコラーゲンが含まれているといいますから女性陣にはお肌に優しい缶詰。 「素材と条件にこだわり製造しているため大量生産は行っていません。」というこだわりの缶詰です。 3缶で1500円(税別)。 はごろもフーズ・シーチキン「炙りとろ」 「きはだマグロのトロ肉を直火で炙ったプレミアム缶詰」というシーチキンのバリエーション缶詰。そのままたべてもおいしいらしい。 はごろもフーズ・シーチキン「 とろ」 「夏にとれた旬のびんながまぐろのとろ肉だけを使用」というから期待しちゃいますね。 水海セレクションは、まだ食べてない~。 食べたらご報告します。 はごろもフーズの2つは1缶500円くらいだったと…。うろ覚え。 そして一景セレクション やはりエビでしょう。 無着色・焼きえび干 カネヨ商店 ザルに入った洒落たエビ。 香ばしくっておいしい。どんどん食べちゃいますね。 これがエビさん。うまいですよ~。 オヤツ代わりに食べてます。 ザ・おみやげ。 最近のお土産はどこでも買えちゃうので 選ぶのが大変。 デパートの物産展での販売ならいいですが、普通に東京駅で買えちゃったりしますから注意が必要。 …と思っていたら、水海セレクション、アマゾンで売ってますね。 やられましたね。 お土産購入時にはチェックが必要?ですかね。 ▼にほんブログ村に参加しています! にほんブログ村 [0回]