忍者ブログ

一景のススメぃ

私こと一景が、相方、水海とカワいくもユルい品々を求める日々。ゆるいキャラだったり、グッズだったり、本だったり。時には真面目に語ったりします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏目友人帖のニャンコ先生のTカード。既存のTカードと交換するのかと思いきや…

ツタヤにはよく行く一景と水海。
本を買ったり、レンタルしたりと、Tカードの出番が割とあります。

そんな一景と水海がレジ待ちで並んでいると目に付いたのがニャンコ先生。

こちらがニャンコ先生、

ガラガラ声のおっさんのようなネコ…いや妖怪(あやかし)です。

夏目友人帖というマンガが原作のアニメにでてきます。
正直、一景は見たことなく、良く知らなかったのですが、夜中にアニメがやっていて見てみたらけっこう面白い。




とくに、このニャンコ先生はおっさんぽいけど、ネコらしいところもあって、そういうギャップが不思議なカワイサを醸し出しています。


▼ニャンコ先生の絵柄はこちらのスマホケースと同じですね。




そのニャンコ先生の絵柄のTカードがあるというポスターが出ていたので、じゃあ持っているTカードもボロくなってきたのでニャンコ先生に変えようかということになりました。

水海がノリ気でしたので、まぁそれも良いかと一景はお任せすることに。


500円とあったので、500円払ってTカードの絵柄がニャンコ先生になるのだと思っていた一景と水海でしたが、実際は違いました。

新規でTカードに入会しなくてはならないそうで、今持っているTカードを変更はできないということ。

なにそれ?

まあ、一景のTカードでしたので、水海がTカードを新規で作るということで、水海が欲しかったニャンコ先生Tカードをゲットは出来たのですが、もともとのTカードを変更できないとは!

なぜだ?!


想像ですが、ポンタカードなど、ライバルのポイントカードに差をつけるため、会員数を多くしたいというのがあったのではないかと。
Tカード持っている人でも新規でカードを作らなくてはならないキャラクター柄のTカード。
新規でTカードを作るとポイントをまた貯めなくてはならないという問題があるのでは?と聞いたところ、ネット上でポイントを移行できるといいます。

ということは、新規で会員になってもポイントは移行できて手続きは面倒でも、ソコさえクリアすれば後は好きなキャラのTカードが使える。

となれば、新規でTカードを作って、同じ人がいくつもTカードを持っている状態になりますね。
しかも古いものは使わずに。

なにがいいたいかといいますと、会員数を多く見せたいのではないかと。

1人が複数Tカードを持っていれば使用されていなくても会員として存在していますからTカード分会員数が多くなる。

会員数が多ければ、加盟店も増えて、他のポイントカードより優位に立てる。

そういう思惑なのではないかと。


管理するという点から考えれば同一人物はひとつのID、この場合1つのTカードのほうが管理しやすいはずです。

そうなると…メリットは…?

想像ではありますが、ね。

ま、ウチは水海がTカード持っていなかったので、新規でも構いませんが…。


めんどくさ…。




キレイな絵柄で水海はホクホクです。


よかったね。





にほんブログ村

拍手[0回]

PR